オホーツク海産 お刺身用 紅白ほたて貝柱
オホーツク海産のお刺身用ほたて貝柱をお買い得価格でご紹介します。
北海道産の中でも特に甘みが強いオホーツク海産ほたてから、おいしい貝柱の部分だけを取り出して、専用の機械で鮮度そのままに急速冷凍しました。
バラ凍結ですので、一粒ずつ取り出して使えます。お刺身や海鮮丼の具はもちろん、バター焼き、衣をつけてフライ、パスタの具、カルパッチョなども楽しめます。
ところで今回のほたて貝柱は、通常のものに加えて「赤玉(あかだま)」と言われる、およそ1000粒に一つか二つしか獲れないと言われる貴重な赤い貝柱もセットにしてお届けします。
赤玉は、通常のもに比べて淡いオレンジ色です。鮭の身の赤い色素とよく似た色素が含まれているので赤くなっているそうです。
通常のほたて貝柱は、うまみと甘みがあり、ぷりぷり、コリコリとした弾力感があります。
お刺身なら、ワサビ醤油をつけたいところですが、醤油をつけなくても美味です。臭みもないのでわさびもなくても美味しくいただけます。
赤玉は、さらにもっちり感もあり、クリーミーな風味で濃厚な気がします。市場関係者でも赤玉のほうがより美味しいという人が多いそうです。
そもそも、通常のものも赤玉もどちらもこれまで食べたことがないくらい甘くて、ぷりぷりコリコリとした食感があります。
この食感と風味はオホーツク海産だからこそです。
ほたての養殖は、赤ちゃんの貝をかごに入れて海中に吊り下げるやり方と、成長に時間はかかるのですが砂地の海底に撒いて育てるやり方があります。
オホーツク海では海底に撒いて育てています。
冷たい海で自由に動き回って流氷が運んでくる栄養たっぷりなプランクトンを食べて育つので、ほたての身は濃厚な甘み、うまみを蓄えます。
さらに荒波に揉まれ、たこなどの天敵から逃れて動き回るので貝柱の身も締まってきます。これが歯ごたえと弾力を生み出します。
いわば、養殖なのですが、天然に近い育ち方とをしているということです。
ちなみに切り方によっても味わいや食感が異なります。貝の繊維に沿って縦切りにするとプリプリ感が強調されて、うまみが後から来ます。横切りにすると、柔らかな口当たりで甘みが最初に感じられるようになります。
白いものも、赤玉も100g入りの袋でお届けします。紅白がそれぞれ2袋で合計400g、もしくはそれぞれ3袋で合計600gをお選びください。
今回お届けするものは3Sか4Sというサイズですので、400gなら16粒から24粒、600gなら24粒から36粒入っています。
貴重な赤玉も入っているのにお手頃価格でたっぷり届けますので、切り方やレシピをぜひいろいろお試しください。
■商品情報
オホーツク海産 お刺身用 紅白ほたて貝柱
●商品内容/ほたて3S~4S赤100g×3・白100g×3/計600g
●名称/帆立貝
●原材料/ほたて3S~4S
●特定原材料/
●賞味期限/製造から冷凍で180日
●保存方法/冷凍(-18℃以下)で保存してください。
●調理方法/そのまま自然解凍してお召し上がりください。
●ご使用上の注意/
●栄養成分表示/
●配達温度帯/冷凍
■お届けについて
●出荷地/北海道斜里郡斜里町
●運送会社/ヤマト運輸
●温度帯/冷凍
●ギフト包装/非対応
■送料・手数料
●送料
北海道(北海道)/770円
北東北(青森・岩手・秋田)/1,045円
南東北(宮城・山形・福島)/1,045円
関東(東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木・群馬・茨城・山梨)/1,100円
信越(長野・新潟)/1,100円
北陸(富山・石川・福井)/1,155円
中部(静岡・愛知・岐阜・三重)/1,155円
近畿(大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山)/1,265円
中国(岡山・広島・鳥取・島根・山口)/1,265円
四国(徳島・香川・愛媛・高知)/1,430円
九州(福岡・大分・佐賀・熊本・宮崎・鹿児島)/1,430円
沖縄(沖縄)/2,200円
●代引手数料
1万円未満/330円
1万円以上3万円未満/440円
3万円以上10万円未満/660円
10万円以上30万円未満/1,100円
※送料・代引手数料は2019年10月現在の金額(消費税率10%)です。
■返品・交換
ご注文締切後のお客さまご都合のキャンセル・返品は承れません
万が一誤配送・不良品がございましたら商品到着より7営業日以内にラジオ日本ショップまでご連絡ください
誤配送・不良品はラジオ日本ショップ負担で返品・交換等対応させていただきます